料理家・平野寿将さんの自家製からすみとか・トリュフご飯など・・・
2013年 01月 17日
たぶん12月です。
カメラマン社長ことアミューズの中村一昭さんからお誘いがありました。
ちょっとピンぼけですが食事のあとご挨拶に見えたときの写真

銀山町の料亭こだまで平野寿将さんが作られた料理を食べませんか?って。
以前ご夫妻とご一緒した時に、食に対するこだわりがすごい方だなと思っておりましたので、これは参加しないと後悔するかもと思い、焙煎人サマに相談したところ
焙煎人サマは仕事の組合の賀詞交歓会の日!でした。
まあ、残念。わるいわね~、ワタシだけが参加させていただくことになりました。
それが昨夜でした。
平野寿将氏が自ら調理場で料理された品々です。
出汁がとてもおいしい料理だったのがとにかく印象に残りました。
くわしい説明や写真はカメラマン社長のブログでご覧ください。こちらから⇔☆★☆
奥さまのブログは こちら→☆★☆
ワタシは食べるのに忙しかったので写したものだけアップ。
先ずは
某FM放送のパーソナリティのお誕生日でもありましたのでカメラマン社長が用意されたシャンパンで乾杯
お浸し・広島産の野菜をたっぷりの利尻昆布だしでひたしてあります。
江戸切子の器に入って美しい。

メスワタリガニのソトコの酢の物
出汁までのむようにと。

和風プリン
ウニの風味とワタリガニの出汁が濃厚で・・・
アワビのなんちゃら四万十川のノリ添え
おいしいみそと柔らかいアワビ、四万十のりのこうばしさ

ハマグリと焼き白子のおつゆ
カボスを絞って

砂糖で占めたヒラメとトロのお造り
それぞれにおろしポン酢としょうゆがついて、つまはミョウガ

カニとなま湯葉・生麩・株の煮物
このあたりからもうお腹がいっぱいになってきます
ヒラメの焼き物と自家製からすみ
からすみは絶品

シメのご飯は
トリュフご飯に生卵をかけていただきます
下品にががが~ってかきこんでって仲居さんに言われて食べて卵撮るの忘れました
デザートは胡麻ブラマンジェ

縁あってこのお食事会に参加した女性たちです。
しあわせそうでしょ?

お食事の後に平野寿将さんがお部屋に来て、いろんな話をしてくださって
写真を撮って終始和やかで楽しい時間を過ごすことができました。
河野先生のブログにも書いてあります⇔☆★☆
平野さんとともにプロデュースされている女性の解説付、女将さんはじめ仲居さんに給仕をしてもらいながら気持ちの行き届いたお食事は普通の暮らしの中ではなかなか経験できないことです。
いい夜でした。
ご一緒してくださった皆様に感謝しています。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<お知らせ>
ニシナ屋のコピルアックは
「羽田空港第2ターミナル金の翼」でも購入できます。
広島ブログ★←クリックしてくださったら嬉しいです。
カメラマン社長ことアミューズの中村一昭さんからお誘いがありました。
ちょっとピンぼけですが食事のあとご挨拶に見えたときの写真

銀山町の料亭こだまで平野寿将さんが作られた料理を食べませんか?って。
以前ご夫妻とご一緒した時に、食に対するこだわりがすごい方だなと思っておりましたので、これは参加しないと後悔するかもと思い、焙煎人サマに相談したところ
焙煎人サマは仕事の組合の賀詞交歓会の日!でした。
まあ、残念。わるいわね~、ワタシだけが参加させていただくことになりました。
それが昨夜でした。
平野寿将氏が自ら調理場で料理された品々です。
出汁がとてもおいしい料理だったのがとにかく印象に残りました。
くわしい説明や写真はカメラマン社長のブログでご覧ください。こちらから⇔☆★☆
奥さまのブログは こちら→☆★☆
ワタシは食べるのに忙しかったので写したものだけアップ。
先ずは
某FM放送のパーソナリティのお誕生日でもありましたのでカメラマン社長が用意されたシャンパンで乾杯
お浸し・広島産の野菜をたっぷりの利尻昆布だしでひたしてあります。
江戸切子の器に入って美しい。

メスワタリガニのソトコの酢の物
出汁までのむようにと。

和風プリン
ウニの風味とワタリガニの出汁が濃厚で・・・

アワビのなんちゃら四万十川のノリ添え
おいしいみそと柔らかいアワビ、四万十のりのこうばしさ

ハマグリと焼き白子のおつゆ
カボスを絞って

砂糖で占めたヒラメとトロのお造り
それぞれにおろしポン酢としょうゆがついて、つまはミョウガ

カニとなま湯葉・生麩・株の煮物
このあたりからもうお腹がいっぱいになってきます

ヒラメの焼き物と自家製からすみ
からすみは絶品

シメのご飯は
トリュフご飯に生卵をかけていただきます
下品にががが~ってかきこんでって仲居さんに言われて食べて卵撮るの忘れました

デザートは胡麻ブラマンジェ

縁あってこのお食事会に参加した女性たちです。
しあわせそうでしょ?

お食事の後に平野寿将さんがお部屋に来て、いろんな話をしてくださって
写真を撮って終始和やかで楽しい時間を過ごすことができました。
河野先生のブログにも書いてあります⇔☆★☆
平野さんとともにプロデュースされている女性の解説付、女将さんはじめ仲居さんに給仕をしてもらいながら気持ちの行き届いたお食事は普通の暮らしの中ではなかなか経験できないことです。
いい夜でした。
ご一緒してくださった皆様に感謝しています。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<お知らせ>
ニシナ屋のコピルアックは
「羽田空港第2ターミナル金の翼」でも購入できます。
広島ブログ★←クリックしてくださったら嬉しいです。
by nishinaya
| 2013-01-17 12:41
| おいしいもの